訪問歯科センター(高齢者・障がい者)
訪問歯科センター 内容・費用について
大きな病気や心身に障害があるために、歯科医院に通院できない人たちを対象として行われるのが「訪問歯科診療」です。訪問歯科診療は「歯科医師が患者さまの自宅や介護施設を定期的に訪問して、治療計画を立て、診療・治療方針の決定・薬の処方を行うこと」をいいます。かかりつけの医療機関・医師と綿密な連携をとりながら、高齢者や障がい者の方へ歯科診療を行っています。
安心の訪問診療
- 専門の歯科医と衛生士がご自宅・施設・病院までお伺いします。
- それぞれの患者さまの容態に合わせた治療設備を準備します。
- ご家族も同席できる安心治療。
- ご自宅でも十分な治療を実施するために、様々な専門機器を使用します。
専門の機器
-
ポータブルレントゲン
-
ポータブルユニット
費用について
訪問診療も保険診療が適応されますので、安心してご利用下さい。
医療保険の適用になります
-
高齢者の方
お持ちの保険証に準じて自己負担。 -
障害者・生活保護の方
各市町村の減免と同じ扱いです。 -
一般の方
一般の医療保険の自己負担と同じ扱いになります。
※12は自己負担限度額を超えた場合は還付されます。
介護保険の適用になります〈居宅療法管理指導〉
治療費用は、お口の状態による治療の内容・期間で異なります。
料金は保険の種類によってご負担額も変わってきます。
- ※料金、治療期間などは、お口の状態によって異なります。
ご不安の方は、お伺いする病院医師にお気軽にお尋ねください。 - ※医療保険と介護保険の自己負担が訪問時に同時に発生する場合があります。
- ※交通費・お礼等は一切必要ありません。
訪問時間
- 午前9:30~
午後7:00 - 午前9:30~
午後6:00
休診日 : 日曜・祝日・木曜午後緊急の場合は時間外でもご相談に応じます。
連絡先
健康の第一歩はお口の健康から始まります。
- 言語発音機能の回復 噛む動作は、能に刺激を与え言語発音機能の回復を促します。
- 自然な新陳代謝 規則正しい食事の習慣は自然な新陳代謝を促進します。
- 摂食障害の改善 歯の病気による摂食障害が改善されます。
- 姿勢の矯正 噛合せを正しくすると姿勢が矯正されます。
-
感染症の予防
口腔ケアによる感染症の予防は肺炎などの併発を回避します。
朝倉歯科医院では専門の知識とスキルを持った
歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手など
のデンタルスタッフが、チーム医療で歯科診療・口腔ケアや
口腔リハビリテーションなどのオーラルマネージメント、
医療サ-ビスの提供をしています。 -
CREATE
私たちのオーラルマネージメントは「CREATE」です。
C:クリーニング(口腔清掃)
R:リハビリテーション(訓練)
E:エデュケーション(教育)
A:アセスメント(評価)
T:トリートメント(歯科治療)
E:エンジョイ・イート - お口のことならなんでもご相談ください。
訪問歯科センターのご利用の流れ
-
お申込みお電話・FAX・WEBにてお申し込みいただけます。
072-625-2001
072-624-8321
-
訪問日時の調整お電話で訪問日時の調整を行います。
治療を受けられるご本人またはご家族の方との調整 -
歯科診療・口腔ケアの実施介護事業者の担当マネージャーさんへの報告
(往診の連絡ノート・診療情報提供書など)
合わない入れ歯をしていると
- 美味しく食べる楽しみが奪われます。
-
エネルギーが不足します。
食が細くなれば、エネルギー不足から気力や体力、
免疫力も低下します。 -
食べたり、話したりが苦痛になる。
合わない入れ歯を使っていると、
次第に食べたり、話したりが苦痛になってきます。 - 合わない入れ歯は老化を早める
入れ歯の定期検診を
あごの骨や歯の状態の変化で、ぴったり合っていた入れ歯もだんだん合わなくなってきます。
半年?1年に一度は入れ歯の定期検診を受けましょう。

訪問車両