2025.08.23お知らせ
令和7年度の市の歯科健康診査が始まります
あなたの歯と全身の健康を守るために、茨木市の歯科検診「歯科健康診査」「訪問歯科健康診査」が始まります。
診査内容は次の通りです。
問診、口腔内の診査、歯及び入れ歯の状態の確認、歯列の診査、歯周疾患の有無の確認、咬合の状態の診査、咀嚼能力の評価、嚥下能力評価、顎関節の診査、口腔軟組織及び口腔粘膜疾患の状態の確認
朝倉歯科医院で受診できますので、お気軽にお問い合わせ・ご予約ください。
歯の健康はカラダの健康を計るバロメータになります。歯科健康診査の受診は年に1度きりですが、ぜひこの制度を利用して受診して下さい。
今年から、令和7年4月1日時点で20歳・30歳の人も対象になりました。
〇歯科健康診査(後期高齢者医療制度対象者除く)
※実施期間(期間中に1回のみ)
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年12月31日(水曜日)まで
※対象者は以下のABCの方々(受診日時点で茨木市に住民登録のある人)です。
【対象者A】 令和7年4月1日時点で20歳・30歳の人(本年度から始まりました!)
【対象者B】 次にあげる1・2の40歳以上70歳未満の人
1.和暦奇数年の4月2日~12月31日生まれの人
2.和暦偶数年の1月1日~4月1日生まれの人
【対象者C】 令和7年4月1日時点で70歳以上の人
歯周病は成人の約8割以上が罹っており、全身の健康に大きく影響します。生涯健康で過ごすために、歯と口の健康管理を見直しましょう。
※受診費用の自己負担金は500円です。(治療費は別途)
**受信料が無料になる方(受診日時点で70歳以上74歳までの人など)もありますので、茨木市のホームページで確認してください。
***後期高齢者の方
75歳以上の後期高齢者の方は大阪府後期高齢者医療広域連合が実施する歯科健診を受けることができます。詳しくは、同広域連合までお問い合わせください。(問い合わせ先:06-4790-2031)