Webからのお問い合わせ・ご予約
お問い合わせ・ご予約072-625-2001 Webからのお問い合わせ・ご予約

歯科治療お役立ちブログ

急速に需要が伸びるデンタルインプラント治療

デンタルインプラント治療は、歯が抜けた場合の治療として、急速に需要が伸びています。

従来、歯を失ったらブリッジか入れ歯にする、というのが一般的でした。そこに、新しい選択肢として現れたのがインプラント治療です。

インプラントは保険外治療です。高度な歯科医療技術と外科手術が必要となることから、ブリッジや入れ歯より治療費が高額となります。にもかかわらず、近年インプラントを選択する人が大変多くなってきています。それはなぜでしょうか?

入れ歯、ブリッジとデンタルインプラントの違い

入れ歯やブリッジとデンタルインプラントには、決定的な違いがあります。それは、外科的手術をして人工的に歯根をつくるということです。人工歯根は歯槽骨(顎の骨)にしっかり植えられ、骨の組織と安定的に結合します。これは1952年スウェーデンのブローネマルク教授が、埋入された純チタン製のインプラント体が、骨と拒否反応を起こさずに結合することを発見したことに始まります。この結合はオッセオ・インテグレーション(オッセオは「骨」のラテン語、インテグレーションは「結合」という意味の英語)といわれ、人工歯根が顎の骨としっかり結合することを意味します。

入れ歯は歯茎の上に人工歯を乗せるだけで、自然の歯にある歯根がありません。ですから、自然の歯に比べて噛む力が弱く、使っているうちにずれたり外れたりといった不具合が起きることもあります。またブリッジは、それを支える隣接する健康な歯を削るため、その歯の寿命を短くすることになります。

しかしインプラントなら、前歯から奥歯まで、どの部分にも植立することができ、人工歯根があるので単独で歯冠の部分が回復でき、天然歯と同じように強く噛むことができます。

インプラントを用いた治療法は、歯をすべて失った場合でも少ない本数(4~6本)のインプラントで固定する総入れ歯(オールオンフォー、オールオンシックス)、入れ歯を磁石でしっかり固定するインプラントオーバーデンチャーなど、症状や要望に応じてその適応が幅広いことなどがインプラントが広く支持されるようになった理由でしょう。

インプラントは顎の骨の衰えを防ぐ

入れ歯の章で説明しましたが、歯がなくなると、噛むときの刺激を受けなくなるため、顎の骨や歯茎の細胞が不必要と認識されて吸収され、どんどんやせてしまいます。さらに、残った歯が歯のない部位に動いて、歯並びや咬み合わせも悪くなります。顎がやせるので口元にはシワができ、顔が老けた印象を与えてしまうのです。

インプラントは顎の骨に直接歯根を植えますから、しっかり噛めるので、顎の筋肉や骨にも刺激が伝わり(骨伝導)、骨の代謝が活発になることで骨密度が上がり、骨が衰えることはありません。反対に、老け顔だった人がインプラントにすることで顎が鍛えられ、顔つきが若々しくなります。

  • twitter
  • facebook